HiNative Trekとは?
HiNative Trekは、HiNativeのアプリやウェブサイトからアクセスできる英語学習サービスです。このサービスは、英語学習者が実用的な英語をアウトプットする能力を向上できるように設計されています。生徒は毎日の課題を受け取り、英語の作文や会話を練習できます。先生は生徒が提出した文章と発音について個別のフィードバックを提供します。現在、1つのビジネスコースと2つのITコースを提供しています。 3つのコースは全て1年間のコースで、年額と月額の2つのプランから支払い方法をお選びいただけます。詳細は各コース紹介ページをご参照ください。
HiNativeとHiNative Trekの違いは?
HiNativeは、他の言語や文化について学習できるQ&Aプラットフォームです。学習している言語や興味のある文化ついて質問し、それらの言語のネイティブスピーカーから回答を受け取けとることができます。HiNativeTrekは、HiNativeプラットフォーム内の英語学習サービスです。Trek受講者はHiNativeにログインし、課題にアクセスします。他のHiNativeユーザーではなく、アメリカ人英語ネイティブ講師が課題の添削、フィードバックをします。HiNativeには無料と有料のサービスがありますが、 HiNative Trekは有料購読サービスです。
Trekと他の英語学習サービスとの違いは?
英語を勉強したいけど、どんな方法で?と悩むことが多いでしょう。従来の英会話スクールではプロの講師と直接会話できますが、忙しいスケジュールを調整し通うことは難しい場合があります。また、多くの通信言語学習サービスはプロの講師からのフィードバックはありません。 HiNative Trekはどちらのメリットも提供します。生徒はいつでもどこでも課題を提出でき、アメリカ企業で働いた経験のある英語ネイティブ講師から個別のフィードバックを受け取ることができます。
コースのレベルは?
辞書等の助けを借りて英語記事を読むことはできるが、 いざカンファレンス等で英語を話そうとすると、言いたいことが出てこないような方が対象です。
実生活でアウトプットできるようになることが目的なので、課題は辞書を使って取り組むことをおすすめします。毎日の課題をあなたの英語の知識を活用するチャンスとしてご利用ください。
HiNative Trekにはどのようなコースがありますか?
IT系ビジネス英語の基礎を学べる「IT」とより上級者向けのビジネス英語を学べる「IT Part2」の2種類があります。
それぞれのレベルに合わせて、ご自分にあったコースをお選び下さい。
また、それぞれのコースについての詳細は
各教材ページをご確認下さい。
HiNative Trekの課題にはどのようなタイプがありますか?
日本語の英訳(短文、長文)と質問に対して英語で回答する課題、英訳+回答を1度に実践できる課題などもございます。
詳しくは各コースの
教材ページをご確認ください。
いつからスタートですか?
お申し込み日(決済完了後)から課題が配信されます。
お申し込み日が土日の場合は、次の月曜日から課題が配信されます。
これだけで英語が完璧になりますか?
なりません。
多くの方々がなかなか英語が話せるようにならないのは、アウトプットの機会がわずかであることが第一にあると私達は考えます。このコースでは、効率良く英語表現を考えて文章を作成し、アウトプットすることにより、実生活で英語が自然と口から出てくる状態を目指しています。
ビジネスコースでは、アウトプット中心に、文章の直訳や暗記ではなく文法や表現を実践英語で活かせるよう学びます。IT1、IT2コースではさらに翻訳を重点を置いて学びます。
Trekは楽して学べますか?
このサービスの対象は、学習には努力が必要と理解している方々となります。
楽して学ぶことはできませんが、効率的で確実に上達する方法を提供してまいります。海外に住んで実際にアウトプットする機会が少ない方々向けにHiNative Trekがお手伝いいたします。
対応ブラウザは何でしょうか?
パソコンからはGoogle Chromeをご利用ください。(最新版のみ動作確認済み)Google Chrome以外だと音声の録音ができません。
スマホでさくさく勉強
AndroidアプリでもHiNative Trekを使えますか?
現在Android版HiNativeでは、HiNative Trekはご利用頂けません。2017年5月にリリース予定ですので、今しばらくお待ちください。
いつまでに回答がきますか?
課題が配信された当日の13時までに提出した場合は、18時までに回答いたします。 また、月〜木曜日で13時以降の提出は、24時間以内に回答、金曜日の13時以降の提出は、翌月曜日に回答いたします。課題配信日の翌日以降に提出の場合は、提出日の曜日により回答までの時間が異なります。月〜水曜日は48時間以内、木〜日曜日は翌週中に回答いたします。詳しくは
Trek添削ポリシーをご参照ください。
すべての時刻と日付は、日本標準時(JST)(UTC + 09:00)に基づいています。
先生は固定ですか?
はい。基本的に1年間は固定です。ただし、先生の都合により別の先生が回答することもあります。また、ご希望に応じて担当の先生を変更も可能です。
英語に自信がありませんが大丈夫ですか?
Trekは、実際の状況で英語を使用するのに必要な自信が身に付くよう設計されています。今英語能力に自信がなくても、先生のサポートとTrekでの毎日の練習で自信を付け、アウトプットができるようにしていきましょう。
まとめて提出するといつまでに回答をもらえますか?
弊サービスでは遅れて課題を提出しても添削を受けられます。当日以降で月〜水曜日に提出した場合は48時間以内、木〜日曜日に提出した場合は翌週中に添削回答をいたします。詳しくは
Trek添削ポリシーをご参照ください。
しかし、まとめて複数の課題に取り組み、添削指導を受け取る事はお勧めいたしません。毎日1課題ずつ取り組み、先生からの添削指導を受けることで学習の向上を目指します。なお、先生は1日に上限3つの課題までしか添削をすることができません。
祝日の回答について
弊サービスは、土日以外の平日は毎日課題が出題されます。土日以外の祝日も課題が出題されますが、回答は祝日の次の営業日になることがございます。
教材の監修はどんな人が行っていますか?
教材の監修は、アメリカのビジネスの現場で働く英語ネイティブ達の協力のもと行われております。課題内容は、学習言語が自然で実用的であり、プロフェッショナルな環境で適用できることを確認しながら定期的に見直しや更新をしています。
月ごとの教材の順番を入れ替えて受講することはできますか?
申し訳ございません。現在の段階では教材の順番を入れ替えて受講することはできません。
おすすめの併用教材はありますか?
お時間に余裕のあるときは、英会話等でのフリートークレッスンで、Trekで学習したことを復習していただくのもおすすめです。
復習はどのようにやればいいですか?
1つの課題につき3回まで先生に課題やサンプルアンサー、および添削内容についての質問をすることができます。さらに聞きたいことがあれば、HiNativeで複数のネイティブ・スピーカーに質問をすることができますので、ぜひご利用ください。
英作文だけではなく、英語のスキルを磨きたいです。それはできますか?
HiNative Trekは英作文を学習するものではありません。英語で考え、実際に使えるようにしていただくことが目的です。文法と語彙の詳しい説明により文章を作成する方法の知識を広げることができ、また、英語を話す同僚が言っていることを理解することにも役立ちます。先生の添削指導を受ける事で、文法力の向上、新しい語彙の学習、発音を完璧にすることが期待できます。各課題には語彙や例文、単語の使い方の説明文を参照できる語彙ファイルがあるので、確認しながら課題に取り組めます。
先生にビジネス経験はありますか?
全ての先生はアメリカでのビジネス経験がある英語ネイティブスピーカーです。
それぞれのコースの料金を教えてください。
どちらも月額19,600円になります。
現在受講している教材内容に不満があるので、違うコースに変えたいです。
可能です。しかし、コース変更をご希望の場合、HiNative設定ページよりHiNative Trekを選択し、現在のコースを解約後、課題配信が終了してから再度ご希望のコースにご登録いただく必要があります。
ITとIT Part 2を両方受講することはできますか?
できません。HiNative Trekをご利用されたい方はどちらか一方のコースを選択する必要があります。
Trekの課題にアクセスできません。どうしたら良いですか?
HiNative Trekでご利用されていたHiNativeアカウントのユーザー名と登録メールアドレスを添付の上、サポートデスクまでご連絡ください。
HiNative Trekを解約した場合、いつまで課題が配信されますか?
HiNative Trekを解約手続きしても登録期間が終了するまでは引き続き課題を受けとることができます。また、HiNativeアカウントを完全に削除しないかぎり、過去の課題や回答などご自身のアカウントデータを見ることが可能です。未提出の課題に関しては、Trek退会後、月額プランをご利用の場合は30日以内、年額プランをご利用の場合は90日以内の提出であれば添削指導、並びに先生への質問に対する回答を受け取れます。
先生に日本語で質問することはできますか?
特に日本語で質問してはいけないというルールはございませんが、先生が質問内容を理解できない場合もありますのでご了承ください。
HiNativeのアカウントを持ってなくてもHiNative Trekを使えますか?
HiNative Trek登録時に自動でHiNativeアカウントが作成されます。
登録して使った後に思ったサービスと違う場合、返金してもうらうことはできますか?
申し訳ございません。返金はいたしかねます。
年額プランの場合、毎月支払うよりどのぐらいお得ですか?
月額プランと比較すると、およそ17%オフ。ひと月あたりおよそ3,260円お得、1年だとおよそ39,200円(2ヶ月分) ものお得になります。
年額プランの場合、自動更新ですか?
現在選択しているコースにより異なります。
1)IT1コースの場合:IT2コースへ自動更新されます。
(翌年のお申込した月日の前日(更新日の前日)までにご解約いただくと、IT2サービスの提供、ならびに請求は行いません。)
2)ビジネスコース/IT2コースの場合:自動更新ではありません。1年経過後に自動で解約になります。
(アカウントは残ったまま課金のみ終了します。アカウントを削除されるまではご自分の添削データなどへは半永久的にアクセスが可能です。)
年額プランの場合、次の1年の自動更新の解除はいつまでにすればいいですか?
IT1コースの受講者のみ、IT2コースへ自動更新されます。
ただし、翌年のお申込した月日の前日(更新日の前日)までにご解約いただくと、IT2コースのサービス、ならびに請求は行いません。
途中で、年額プランを月額プランに変更できますか?
いいえ。大変申し訳ありませんが、途中で変更することはできません。
年額プランを途中で解約したらどうなりますか?
途中解約すること自体は可能です。しかしながら、残日数に応じての差額返金はできかねますのでご了承ください。また登録期間の終了まで課題は配信されます。
修了書は発行していただけますか?
通常は発行しておりませんが、お問い合わせいただいたユーザー様に限りPDFファイルにて発行しております。
コース修了後にHiNative Trekでご利用されていたHiNativeアカウントのユーザー名と登録メールアドレスを添付の上、サポートデスクまでご連絡ください。